「社会起業家」に対する共通認識

こんばんは。えりこです。
 キックオフミーティングまで、一週間ほどとなってきました。
ミーティングに向けて、皆さんとどんなことを話してゆこうかと、日々考えています。
 「社会起業」についての本を何冊か読み、社会起業について理解を深めようとしているところですが、「社会起業家」と一口にいっても、その定義は一つにも定まっていないし、そのように活躍されている方々が実際私達の身近にいても、「社会起業家」と自ら名乗って活動をしているわけではないのですね。彼らは「事業型のNPO」という風に認識されてるかもしれないし、有限会社かもしれない。そんな様々な型で活動されている社会起業家団体を、私達は、名前だけでなくてその活動を調べてしっかり理解し、判断し、今回のサミットに参加していただくことが必要となってきます。イベントを運営する側が、「社会起業とはなんなのか」について、しっかりと理解した上でこそできる作業となってくるのではないでしょうか。

 今回マニュアルに再度目を通していた時に、「『社会起業家』に対する共通認識」という項目があったのを見つけました。
 地域で活躍されている社会起業家団体を選出してゆく際に、次のような線引きをしながら、候補を絞っていきます。
 参考になると思いますので、こちらに載せておきます。

社会起業家団体を選出する際の基準

★従来型の寄付金100%による運営ではなく。収益事業を自ら開発している

★営利があっても、営利優先ではなく、問題解決優先で資金を運用している

★寄付収入100%でも、コスト・パフォーマンスの良い解決行動を創出してい
 る

★専従スタッフの生活と同様か、それ以上に社会的弱者を守っている

★従来に無い仕組みを作って問題の解決に従事している

★これまで放置されていた社会的課題にユニークな解決手段で取り組んでいる

★団体自身がボランティアや賛助会員など、市民からの支援を求めている

―以上となります。

 この基準をもとに、愛知県で活躍されている団体を見つけてゆくのはいかがでしょうか。

 すでにmixiでご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、愛知県で活動している社会起業家のリストがあります。その中には上記にもお伝えしましたように、NPOという形で活動されている方々も多くいらっしゃいます。

 また、そのリスト以外でも、活動されている方はもっといらっしゃると考えます。

 そんな方々を、どんどんリサーチして見つけてゆきましょう^^

では♪ひきつづき、よろしくおねがいいたします!

えりこ