社会起業家訪問@ネパリ・バザーロ

こんばんは。かなり間をおいてのブログ更新となりました。和田です。
自身仕事を始めてから、しばらくこの分野に関わる時間をうまく割く事ができずもどかしい日々を送っていましたが、夏休みに入り少しゆとりができ、今がチャンスと書きだした次第です^^

今回は、私が今週末に訪れた横浜のネパリ・バザーロという会社について書きたいと思います。

ネパリ・バザーロとは、ネパールの生産者とフェアトレードのハンディクラフト、食品の開発、生産、輸入を行っている会社。主にオンラインショップにて商品を販売、全国各地のレストランやフェアトレード商品を扱うお店等へ卸していますが、横浜のあーすぷらざに直営店があります。
ネパリ・バザーロ
http://nbazaro.org/wordpress/
通販ショップVerda(ネパリ・バザーロの商品を売っています)
http://www.verda.bz/

今回直営店へ訪れたのは初めてだったのですが、カタログで見た色々な服を実際に手に取ると、コットンのやわらかな素材に驚きました。また、手編みのやさしさを感じる事が出来ました。

突然の訪問なので詳しいお話はまた次の機会にアポを取っていかなきゃな。。と反省していたにも関わらず、お話の流れで、当日事務所にお伺いさせていただけることになりました。直営店でお会いしたスタッフの勝田さんのお気遣いに心から感謝です。

事務所には、ネパール人の研修の方を合わせて5人のスタッフの方がいらっしゃいました。
開発部として活動されている高橋さんが、ネパリのお仕事について、そしてフェアトレードについてのお話をして下さいました。

ここで全てを書ききれないくらいの色々な事を教えていただいたのですが、中でも特に心に残った事を選び、一部ここに書きたいと思います。

今ではもうかなり認知をされてきたフェアトレードですが、
ネパリバザーロでの行うフェアトレードのお仕事のスタイルは、生産者の側に立ち、あくまで規模は小さく行ってゆくことが大切であるという所です。
 その理由は、このお仕事が利益を追求するだけの仕事ではなく、生産者の視点を大切にし、彼ら・彼女らの自立、生活の向上を目指すための事業であるから。その本来の目的に常に活動が沿うように、生産者との距離を常に密接なものに保っています。

このスタンスで、密に生産者と連携をとり、変わりやすい生産地の状況にあった方法で、その都度柔軟に対応した製品を開発、継続的に受け入れる体制を作っていました。

「貧困削減のためのフェアトレード」という仕事を考えたとき、かつて私は、生産者の生活を豊かなものにするために、事業の規模を次第に拡大させ(フェアトレード商品がたくさん生産され、需要も増え、たくさん買ってもらえる状態)そして収入が増えてゆく事が理想なのかな、と考えていました。でも、フェアトレードの商品を増やしてゆくことを重視してしまうと、活動の本来の目的はずれてきてしまう事に気づきました。

生産者一人がものづくりをする仕事には、限界があります。
利益を増やしていくことを優先してゆくと、ここで次第に「効率的に、大量に」という考え方になってゆき、生産者の仕事には合理さを求められるようになります。

この考え方でいくと、効率を良くするために、一つの製品を作るための仕事は分業になってゆきます。例えば、一つの服を作るのに、ファスナーを縫うだけの人、ひたすらミシンで縫うだけの人、という仕事の仕方になります。これで確かに仕事の効率はよくなるかもしれないし、生産性は増えてゆきます。

でもそうした場合、いざその会社がなくなったときに、生産者はどうなるだろうか。ファスナーだけ縫う事の出来る人は、その服の完成のさせ方をしらず、縫うだけの人も他の行程を知らない。彼らが独りきりになったときに、服を作る職人として、生産地では、一人ひとりが自立することができない。

だから、一つの製品を作るのに最初から最後までを一人の人が責任もって作りきる、という事を、とても大切にしています。

小さく、長く続ける。
生産者に仕事を教え、自立が出来るようにというところまでを見据えた仕事の仕方を現地の人々と共にされているネパリ・バザーロの方々に、大きな感銘を受けました。

ネパールでは現在も根強いカースト制度、男尊女卑の社会であるそうです。「ネパリ・バザーロで仕事を始めたネパール人女性が、次第に顔つきが変わり、綺麗になってゆく姿が見られた。夫からひどい扱いをされている女性が、仕事を通して貯めたお金で離婚することができた。それを皆で祝った。」そんな幾つかの現場のエピソードもお聞きしました。

「働く」ということは、「生きる」ということ。どこかで聞いたことのあるようなフレーズを今回もう一度思いめぐらせてみると、

仕事は、本来その人の人生を自由にし、輝かせる力を持っているのだな、という事を、改めて感じます。

そしてもう一つ。国際協力を考えたとき、私は、なぜそれをしているのだろう?という事を考える時がよくあります。

高橋さんは、例えばネパールの女性問題を考えたとき、日本の女性の抱える問題とはなんだろう。
海外と、文化の違う他者と関わる仕事を通し、自分自身に返ってくる問いがあるとおっしゃっていました。

貧困問題を考えたとき、日本にある貧困とはなんだろう。他の国の社会問題に目を向けたとき、私達日本の抱える問題とはどんな形だろうか。というように。幸せの形も、きっと色々あるのだと思います。
切り口や、活動の現場はどこでもいいし、誰がどの分野で動いてゆくのも、自由であると感じます。遠い国の誰かを思う気持ちは、身近にいる困っている誰かを思う気持ちと同じであるという事。フェアトレードという仕事は、そんなメッセージを教えてくれているようにも感じました。

形は様々ですが、誰かを思い仕事に携わる人が増えていけばいい、そして私自身も、そのような心持で仕事をしてゆきたい、と改めて思った一日でした。

最後に、このような貴重なお話を聞かせて下さったネパリ・バザーロの皆さん、本当にありがとうございました☆


ネパリ・バザーロのお仕事に興味を持った方、近々、仕事について話の聞けるイベントがありますので、チェックしてみてください^^

仕事百科24時間トークイベント:
シゴトヒト(仕事百科)の中村さんによる、24時間トークイベント
http://nbazaro.org/wordpress/?p=138

鶴田さん(MIJP)、加藤さん(大ナゴヤ大学)が出られます★

 こんにちは。ひさしぶりの更新ですね(^^;)
 nao-baru こと nao です。
 今回は4月3日(土)13:00〜行われるイベントについて告知いたします。
 社会起業支援サミット2009in愛知で講演してくださった
 NPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェクト 理事長 鶴田浩 さん、
 ※詳細はこちら →http://www.mijp.jp/
   モノづくりに興味ある方、必見です!!
 大ナゴヤ大学 学長 加藤慎康 さん
 ※詳細はこちら →http://dai-nagoya.univnet.jp/
   名古屋人なら(名古屋人じゃなくても)参加するしかないですよ★
  以下が、お二方が出演されるイベントの詳細です。
 ---------------------産学官連携オープンゼミTransmission 2010 spring-----------------‐
名古屋工業大学大学院 伊藤孝紀研究室では、産官学が連携した研究と活動を行っています。
特に、2009年度は、名古屋市庁内で職員の方々と月一ゼミを行うなど交流を重ねてきました。 
2009年度の研究・活動成果報告と2010年度に向けての活動案内を一般公開します。
大学のゼミをオープン(誰でも参加可能)にする初の試みなので、気軽にお越しいただけると幸甚です。
  日時:2010年4月3日土曜13:00〜16:00
  場所:名古屋工業大学 2号館1階F1教室(正門を入って、正面の高層棟 1階です) 「まちづくり」の視点で4つのセッションに分け進行します。
各発表を5分とし、セッション毎に20分の意見交換を行います。
■はじめに 13:00〜13:05  
■ モノづくり 13:05〜13:45 
      司会:原田さとみ(タレント/ペネロープ・エシカル・ペティヨン主宰)
 3-1.Made In Japan Project(MIJP)の活動報告→ 鶴田浩
        (NPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェクト理事長)
 
 3-2.中部経済産業局による地場産業活性化(美濃和紙・有松絞)の研究 →坂井 大介(修士1年) 
 3-3.エコプロダクト(MODECO)の商品開発及び活動報告 →水野浩行(MODECO 代表)
 4-1. 久屋大通公園(開府400年記念祭・アカリズムフォーラム)の活動報告 →小林宏之
        (財団法人中部産業・地域活性化センター 専務理事)
■ カンキョウづくり 13:50〜14:30  
      司会:野口翔平(学生環境団体なごやUEU初期副代表、愛知の医療を考えるFOMIA コアメンバー
 1-1.緑化路面駐車場(gre・eco)の錦二丁目を対象とする基礎研究  →春日和俊(修士1年)
 1-2.既設アスファルトにおける床面緑化技術(EGP)の報告  →落合 辰巳(ヤハギ緑化株式会社 常務取締役) 2-1.都市の森再利用(HALLOW)による商品化の研究 →内木智草(修士2年)
 2-2.木曽川上流における間伐材再利用の報告  →原田さとみ
        (タレント/ペネロープ・エシカル・ペティヨン主宰)
■ コウリュウづくり 14:35〜15:15  司会:空木マイカ(ZIP FM ナビゲーター)
 5-1.大ナゴヤ大学におけるまちづくり戦略の研究 →金子慶太(修士2年)
 6-1.Nagoya Design Week 2009による活動研究 →杉山浩太修士2年)
 7-1.フェアトレードタウン構想の活動報告 →福島一彰(フェアトレードタウンなごや推進委員会事務局長)
 8-1.ぺちゃくちゃナイト名古屋(PKN Nagoya)の活動報告 →田中大介(PechaKuchaNight nagoya実行委員会 )
■ コトづくり 15:20〜16:00  司会:加藤慎康(大ナゴヤ大学 学長)
 9-1.あいちトリエンナーレにおける長者町地区の活動研究  →富田有一(修士2年)
 10-1.名古屋駅前地区まちづくり協議会の活動報告  →平沢靖聡(名古屋駅地区街づくり協議会 事務局)
 11-1.なごやかさ・ビニール傘におけるシュアリングの研究  →香村翼(修士1年)
 11-2.名チャリ・レンタサイクルにおける社会実験の報告  →平尾高之(名古屋市緑政土木局道路部 主幹)
 
 ちなみに、私も足を運んでみようと思っているので、ぜひ私にもお声掛けください!笑
 お二人のお話を聞きたい方、今少〜しでも興味を持った方、他の知り合いが出てる!と思った方、
                        なんとなく土曜日暇な方… 理由は何でもOKです;)
 それではみなさん、よい週末をお過ごしください♪ そしてできればコメント頂ければ幸いです(^^;)

 

日中交流に興味のある方必見!★チャイナル!日本・設立1周年記念講演イベント★

こんにちは!ご無沙汰しております。
就職活動終了までもう一息の和田です!

三月も半ばとなり、まさに別れと始まりの季節ですね。
なんだかこの時期になり、去年一年間でおこった様々な出来事、さらに卒業を控えこの4−6年間の生活を懐かしく思うこのごろです。

さて、この度、サミット愛知メンバーのマイケルさんの関わっている、
イベントのご紹介をいただきましたので、お知らせさせていただきます。
ご興味のある方は、ぜひともお気軽にご連絡をよろしくお願いいたします!
とくに今年はいよいよ上海万博を迎える年♪興味のある方、ぜひこの機会をお見逃しなく^^

<以下詳細>


若者を中心に、日中の未来の架け橋を目指して1年――。
「チャイナル!日本」の活動、3月20日
1周年の記念イベントを開催することになりました。
今回のイベントでは、日中の現役記者を招いての、
双方メディア記者の視点から、話題のテーマを講演して頂き、
中国にアツい想いを持っている方同士の交流を促進する
イベントにしていきたいと考えております。
日中の未来に少しでも関心のある方は、ぜひお越しください!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★日中メディア関係者によるトーク&交流会開催!
「チャイナル!日本・設立1周年記念講演イベント」のお誘い
2010/3/20 @名古屋・笹島【定員は先着50名!】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【概要】
日時:2010年3月20日(土)12:50開場、13:20スタート
場所:JICA中部(笹島)セミナールームBにて
名古屋市中村区平池町4丁目60-7
名古屋駅を南(レジャック方面)へ、笹島の交差点を渡り
二つ目の信号次の曲がり角(高架下)を右折、Zepp Nagoya西側
対象:若者(大学生、留学生、若手社会人)、関心のある一般市民
◎内容
[第1部]
上海万博の紹介、日本で最高峰の中国茶鑑定士による中国茶講座
[第2部]日中メディア講演
于文・人民中国東京支局長 講演「支局長の見た日本、日中の未来」
平岩勇司・中日新聞前北京特派員 講演「現地記者の感じた中国」
[第3部]
グループトーク、質疑応答
〜その後は大感謝祭へ、17:30頃に名古屋駅近くの中華料理店にて
参加費:講演イベント 社会人500円、学生300円
大感謝祭(飲食代) 社会人3,500円、日本人学生3,000円、留学生2,000円
お手数ですが、必ず【申込み】をお願いします。
下記の必要項目を明記の上、メールをお送りください。
●参加方法
本文に、氏名、所属(社会人or学生or留学生)、連絡先番号、
E-mailアドレス、大感謝祭の参加出欠、
件名には「3/20講演イベント参加希望」と記入して、
chinal@live.jp (担当:岡田、佐藤)まで送信してください。
大感謝祭の場所や事前確認などの情報を、追って返信いたします。
申込締切は【3月19日(金)23時】まで。
先着順、最大【定員50人】のため、申し込みはお早めに!
▲注意:当団体においてのマルチ・セールス、布教活動、
ナンパ目的の参加は禁止としています。
該当する行為を発見した場合は、参加をお断りします。
社会的ルールを守った楽しい学習と交流の場にしましょう。
<問い合わせ連絡先>
NPO日中国際親善協会 中部支部
「チャイナル!日本」事務局 岡田・佐藤まで
Tel: 090-9029-0538 / E-mail: chinal@live.jp
◎活動ブログ http://ameblo.jp/chinal/
★一緒に盛り上げてくれる、チャイナル!メンバー募集中♪
周りの興味のありそうな方には、ぜひ転送してください。
また宣伝と当日に手伝ってくれるスタッフも大募集しています!!

それでは、また新たな発見やつながりがこの場で生まれるといいですね^^

「仕事としての国際協力」〜そのスタートラインに立つには〜 イベント紹介

おはようございます★
卒業名簿に無事に名前の載っていた和田恵理子です^^

私のアルバイト先の高校生も数日前に卒業式を終え、いつもきゃっきゃとしていたのが「本当あっという間だったな〜」と少ししんみりしながら一緒に仕事をしていたのを見ていて、あんな時があったなと思いだしてました。
思えば大分昔になります。本当に時がたつのは早いものですね。

さて、このたびは私達愛知社会起業家支援委員会のメンバーで、頼もしいお兄ちゃん的な存在でもあるいっちゃんが、国際協力に関係する興味深いイベントを企画して下さってます^^
いっちゃんは現在社会起業の一線を走っている起業家でもあります★

さて、「国際協力」関係の仕事と聞くと、どのようなイメージを皆様はお持ちでしょうか。

国際機関、JICA,NGO,,,だけでなく、グローバル化の進む現代では、NPOや企業、学校など、様々な機関や団体がこの分野に関わる時代となってきております。

「国際協力に興味があるのだけれど、実際にどんなお仕事があるの?」
「実際に仕事として国際協力をしている人は、どんな生活をしているの?」
「ボランティアに近い分野だけれど、収入などはどのようになっているの?」

国際協力の分野に興味を持っていても、実際どのように自分がその分野にすすんでゆけばよいのか、悩む学生も多いと思います。

このイベントでは実際に国際協力を仕事にしている方々をゲストに迎え、近い距離で色々な話を聞く事が出来ます!

この機会に、あなたの夢を形にする更なる一歩を進めてみませんか?
私も国際関係に興味のある学生の一人なので、かなり熱いイベントだなと感じます。

以下がイベント詳細となります^^

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 仕事としての国際協力
 〜そのスタートラインに立つには〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際協力に興味を持ち、それを仕事として世界を舞台に
活躍したい考えてる学生、若者も多いのでは?
でも実際にはどうしたらそうなれるのでしょうか?

これから「仕事として国際協力」をスタートしようとしている、
または現在NGOで就業中という若者たちをゲストに
アットホームなトークイベント&交流会を開催します。

これから就職を目指す学生や、現在の仕事に不満はないけど
他にもやってみたいことがあると夢見る若者たちにぴったりな
話題で盛り上がりましょう。ゲストの体験談から自分の将来と
世界の未来につながるヒントに出会えるといいですね。

また世界の現場を知るきっかけとなる「旅」にも焦点を当てて、
若者の旅のスタイルについても参加者みんなで意見を
シェアしてみましょう!

ゲスト:内海貴啓くん、伊地知政司くん、青木友里さん
司 会:市野将行
日 時:2010年3月6日(土)18:00〜20:00
場 所:旅人の英語学校 English School of Travelers
    中村区名駅3-18-11 新明ビル3F
    http://www.bar-and-restaurant.com/nagoya/map/aoki-shouten.html
   ※地図は青木商店さんのですが、会場はそのビルの3階です。
参加費:500円(お茶付)
定 員:20名(予約申込順)
主 催:ジャパン・エクスプローラーズ
申 込:必ず要事前予約(いっちゃんまで)
    japanexplorers@gmail.com


◎ゲスト自己紹介
内海 貴啓 Takahiro Utsumi
名古屋大学大学院国際開発研究科修士二年。
1985年生まれ、兵庫県宝塚市出身。
高校一年次に一年間米国カリフォルニア州へ高校交換留学、
関西大学法学部に進学し、国際学生会議に参加したのを機に、
国際協力の道を志す。以後、さまざまな学生活動に携わり、
大学院に進学。二年次に休学をし、11か月イスラエル
パレスチナにNGOなどにインターンをする。
2010年4月から在エジプト日本大使館にて援助関係の業務に
就業予定。

伊地知 政司 Seiji Ijichi
1980年生まれ、大阪府高槻市出身。
龍谷大学卒業後、現在勤務する愛知県の建材メーカーに就職。
仕事内容は、新規商品の研究開発で、消臭材、機能性土木資材
などの開発に携わった後、現在は工場勤務。
数年前から国際協力の分野に興味を持ちはじめ、2009年から
「難民映画祭名古屋」のボランティアスタッフとして活動している。
2011年1月から青年海外協力隊員の理数科教師として、
パプアニューギニアへの派遣予定。

青木 友里 Yuri Aoki
国際交流NGOピースボート職員。
1982年生まれ、佐賀県出身。
幼少期はガキ大将・青年期は悪(田舎のちょっとしたヤンキー)。
高校卒業後、市役所の商工観光課に就職し、観光協会
道の駅などの観光業界にて活躍。安定した職種に飽きて
転職した警備会社で何でもこなすスーパー事務員として活躍するも、
仕事に夢中になりすぎて身体に異変を感じる。
そんなときに出会った「地球一周」に刺激を受け退職を決意。
2004年11月からピースボートのボランティアスタッフとして
活動を始め、2005年9月地球一周へ出航。帰国後、
2006年1月からピースボートで有給職員として活動中。
現在までに地球3周、北はアラスカ、南は南極まで50ヶ国近く訪問。
2010年4月に出航する69回クルーズへ乗船予定。
お酒大好き!ゆるキャラ担当。

○主催者自己紹介
市野 将行 Masayuki Ichino
1977年生まれ、愛知県津島市出身。
中京大学在学中にバックパッカーデビューし、25ヶ国を訪問。
大学卒業後、旅行会社に就職するも4ヶ月で退職し、中国、タイ、
ニュージーランドに長期滞在。旅とアルバイトを転々とした後、
ピースボートの世界一周クルーズに参加。帰国後、船上で出会った
現在の妻(NZ人)と二人で2度目の世界一周1年間の旅をする。
80ヶ国を旅し世界を見て歩いた経験を伝えるため、国際貢献活動を
目的とした英会話教室「旅人の英語学校」を2010年3月に創業。

興味のある方、お気軽にメッセージ、下さいね★
それではまた^^

社会起業インターンフェア@名古屋大学♪

こんばんは★長らくご無沙汰してました和田です^^さっぽんの前に割り込みレポートです^^

 本日は、12日金曜日にありましたNPO法人G-net主宰のイベント、「社会起業インターンフェア@名古屋大学」のお手伝いにいってきましたのでその模様をお伝えしたいと思います!

まず最初にNPO法人G-netは、岐阜を中心に地域でキラリと光る企業のもとで、学生に長期のインターンのできるプログラム、通称「ホンキ系インターンシップ」を提案する事業をしています。ニッポンで最もチャレンジにやさしい街・岐阜をつくりたい!「思いを言葉にし、言葉を行動に変えていく」起業家的なヒトを増やしたい。秋元祥治さんを代表とするG-netは、地域で活躍されている社会起業家と呼ばれる1団体です。

朝の10:30より、打ち合わせ後の^^
G-netのメンバーの皆さん♪

G-net代表の浅井さんは、社会起業支援サミットでもとてもお世話になった方です^^

 G-net代表の秋元さんは、アメリ国務省「International Visitor Leadership Program」に採択、渡米をされ、米国の多くの社会起業家を訪問し話し合いをされてきました。今回のイベントオープニング第一弾は、秋元さんによる米国の「社会起業」の先進事例の報告とG-netのインターンの紹介でした。

米国の社会起業家の事例の数々。お話を聞いていて、米国で活躍されている社会起業家の多くは、主にアメリカに存在する「貧困」と「格差」の問題に取り組む活動をされている事が多いことが分かりました。
そして団体中では、アメリカでも学歴の高い方々が積極的に参加し、いかに事業性、持続可能性を追求し試行錯誤されている事。そしてアメリカに根差す寄付の文化や法律の違いが、社会的事業の行い方にも違いを生む事もわかりました。日本にもきっと日本に合うやり方というものもあるのでしょう。

また秋元さんのいうNPOは"non profit=非営利”よりも"not for profit=営利のためではない" 組織だという理解の仕方にも納得がいきました。


お迎えしたゲストは。。
社会起業支援サミット2009in愛知でも大変お世話になりました!
「輪食カフェマイルポスト」大竹路恵様と、「株式会社ウロメディカルジャパン」池山紀之さんです!

イベントでは、秋元さんが進行役となり、大竹さん×池山さんとのトークセッション、そして座談会がなされました。
お二人のお話をお聞きするのは、昨年の社会起業支援サミット以来でしたが、お二人のエネルギーの大きさとは会場内にいる参加者をひきこんでいました。

お二人は事業に対する思いをお話されるとき、そのメッセージは若者一人ひとりが人生をどう生きるかについての応援メッセージの様に聞こえてきます。

トークセッションにてお聞きしたお二方のお話から共通したことは、社会起業家の方々は「諦めない」ことでした。どんな困難に直面しても、諦めない。

はなから試してもいない事に「できない理由」を並べて挑戦しようとしない。のではなく、「できるんだ」と信じて行動すること。大竹さんもいつもそうやって活動してきたとおっしゃっていました。
ウロメディカルジャパン池山さんも、心が折れそうなときはいくらでもあって、折れてしまったら全てがだめになる。だからいつも自分はすごい、できるのだと言い聞かせ、勉強し、考えて事を成してきたというお話をいただきました。

キラリと光る人の姿の背景には、想像しえないほどの沢山の困難や迷い、それを乗り越える努力があるのだと改めて実感した一時でした。

本日来て下さった学生の皆さんも1〜4年生まで様々、中には社会人の方もおり、「社会起業ってなんだ?」という方からたくさんの質問をしてゆく人までととても話し合いも盛り上がっていました。きっと互いが多くの刺激を受けた事でしょうね。


このイベントから新たなインターン生と、社会起業家のつながりが生まれ、これからの社会を担ってゆく若者を育ててゆくのでしょうね。
現在の就職難不況の雰囲気を吹っ飛ぶような、ポジティブなパワーを前面に受け取ったイベントでした。

☆2010年☆

みなさん、あけましておめでとうございます!

何気に初めてサミットのブログを書いたので、若干緊張したまっつんです♪
そして、今年の家族会議で来年からの僕のお年玉は仕分けにより廃止に
なりました(・▽・)笑

気がつけば2010年・・・。

時間が過ぎるのって、あっという間ですね。

2009年は休学してNPOインターンをしたり、サミットに関わって

色々な経験ができたのと、その中でたくさんの人に出会えた、

素晴らしい年でした!

今年も、今までの出会いや新しい出会いを大切にしていきたいです。


今回、紹介するイベントは去年行われたサミットに、いろいろ協力して下さった、G-netの浅井からのお知らせです!

とくに、社会起業家に興味のある方は必見です!


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* =*=*=*=*=*
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会を変えるために、今動く!!

◇◆社会起業家インターンフェア @名古屋◆◇

今の社会にどこか問題を感じるあなたに
ホンキで社会を変える真の力・方法を伝授!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「憧れを体験できる、
日本で一番贅沢なインターンシップに、私には見えます。」
―今村久美 氏
特定非営利活動法人NPOカタリバ 代表理事

「“社会を変える”の前に、まずは自分を変えよう。
それには、G-netのホンキ系インターンが、
あなたにとって最良のはじめの一歩になるだろう。」
―宮治勇輔 氏
株式会社みやじ豚 代表取締役社長
NPO法人農家のこせがれネットワーク 代表理事CEO

「ホンキ系インターンは、想いのあるビジネスを、
本気で実現している大人たちの傍で体験し、
自己研鑽できる又とない機会だと思います。」
―白木夏子 氏
HASUNA Co.,Ltd. 代表取締役


全国の社会起業家が次々と推薦する、
G−netの「ホンキ系インターンシップ」!!

今回は、その“社会起業家”という視点で
社会を地域を変えるために日々奮闘している経営者
お二人を迎えた特別フェアを名古屋大学にて開催!!


社会起業家になりたい人必見!!
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

社会起業家インターンフェア @名古屋大学

◎日にち:2月12日(金)
◎時間:13:00〜17:00(12:30分開場)
◎場所:名古屋大学豊田講堂 第5会議室
◎参加費:無料

参加申し込みはコチラ↓↓
http://my.formman.com/form/pc/q4lOpqyr42eK0945/

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△


社会起業家に憧れる人は増えているが、
実際に、そう呼ばれるような人はごく僅か…

社会性と事業性が同時に求められる
“ソーシャルビジネス”の現場で
自らを、そして社会を変える力をつけるため
日米の著名な社会起業家の多くが
実際に選び、通ってきた道…
―――長期実践型インターンシップ

社会起業家について知りたい」ではなく
「社会を変えたい!何か動きたい!」
そんなあなた、
その思いを実現させるひとつの可能性を
探しに来てみませんか?


○イベント概要○

ソーシャルビジネス55選にも選ばれた
G-net代表・秋元が、日米先進事例をもとに
多くの社会起業家が実際に経験してきた
“ホンキで”社会を変える方法を直接伝授☆

▼「輪」食カフェ マイルポスト
代表 大竹路恵 氏
▼ 株式会社ウロメディカルジャパン
代表取締役 池山紀之 氏

をゲストに迎え、
多くの社会起業家に立ちはだかる壁―
「想い」と「経営」のバランスに立ち向かう
実際の“社会起業の現場”について
思いっきりアツく語っていただきます!

「社会を、地域を良くしたい!」
そう思うあなたが、「今、何をすべきか―」

きっと見つかるはずです。


〇当日プログラム〇
第Ⅰ部
社会起業家とは
〜日米先進事例と地域に根ざすソーシャルビジネス〜

■日米先進事例報告
NPO法人G-net 代表理事 秋元祥治
■地域に根ざすソーシャルビジネス
‐「輪」食カフェ マイルポスト
代表 大竹路恵 氏
‐ 株式会社ウロメディカルジャパン
代表取締役 池山紀之 氏

第Ⅱ部
社会起業の現場で力をつける!
〜実践型インターンという選択〜

■大竹氏×池山氏×秋元トークセッション
社会起業家に求めらる人材とは
■参加型座談会
■キャリア面談・交流会

☆終了後、懇親会あり!!!


参加申し込みはコチラ↓↓
http://my.formman.com/form/pc/q4lOpqyr42eK0945/


○プロフィール○

◆大竹路恵 氏
「輪」食カフェ マイルポスト代表。http://www.ensakura.jp/milepost/
未熟児で生まれ、数回の手術の後遺症で左足に支障があり、その後、福祉関係に興味を抱く。瀬戸のまちの「若者の自主性と夢を育む」をサポートする市民グループこの指とまれ」を発足し教育映画「学び座」の上映活動後、ど真ん中祭り参加チーム発足。瀬戸のまちの活性化を願い「陶祖まつり」「せともの祭」「招き猫祭り」に企画提案実践。現在 キャリア教育の講師として中学生に「働く」ことと「夢を持つ」ことの楽しさを伝えている。 

◆池山紀之 氏
株式会社 ウロメディカルジャパン代表取締役http://www.uro-jp.com/
58年名古屋市生まれ。UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学後、日東興業株式会社に入社し医薬事業部立ち上げを経て、現在の株式会社ウロメディカルジャパンを起業。
05年に人工乳房製造販売を開始し2009年にはN-1グランプリ(次代を担うナゴヤナンバーワン中小企業グランプリ)で大賞を受賞!多くのマスコミに取り上げられ、多くの人々に感動を与え、社会的意義が広く認められつつある注目の企業!

◆秋元祥治
NPO法人G-net代表理事http://www.gifist.net/
79年岐阜市柳ヶ瀬生まれ。岐阜高校早稲田大学に学び01年、21歳の時にG-netを設立し03年法人化。社会の変革は、実際の生活からなされると考え、地域に注目。地域活性化は人からと考え、起業家的人材の育成を中核とした事業を展開。
2006年に、経済産業省「地域産業を創り出す33人の演出家たち」に採択、2008年には、日本を代表する若手社会起業家の1人として、アメリ国務省
「INTERNATIONAL VISITOR LEADERSHIP PROGRAM」に採択、招聘される。  2009年、経済産業省ソーシャルビジネス55選に選出!

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* =*=*=*=*=*=*=*=

ちなみに、「輪」食カフェ マイルポストの代表の大竹さんや株式会社ウロメディカルジャパン代表取締役の池山さんは、去年の『社会起業支援サミット2009in愛知』にも出演してくださった団体です。

ぜひ、参加してみてはいかがですか?


以上です。

そういえば、新年会っていつやるのかな?
誰か一緒に企画しますか(´▽`)笑


次はさっぽん、よろしくお願いします♪

2009年もあと5日!

ご無沙汰してます。naoです。

クリスマスも終わり、今年も残すところあとわずかですね。
時間が経つのはとっても早いです。
この1年、一体何をやってきたのかな。と毎年のように思います。
しかし、一つ一つ思い起こしてみると
意外といろいろやってきてるもんですよね。

来年はもっと充実した年にしたいです★

大ナゴヤ大学さんには、とうとう学生登録900人突破!!
1000人ももう目と鼻の先ですね!!!
まだ未登録の学生の皆さん、登録…しますよね??

ちなみに今月11日、
「大ナゴヤ・ユニバーシティー・ネットワーク」として愛知県より
NPO法人の認証をいただいたそうです(^o^)
めまぐるしい進展とはまさにこのことですね。
今後も楽しい授業をお楽しみに☆

ここで簡単にイベント案内します!
今回は、自分の地元を思い出される内容…
NPO法人 はっくるべりーじゃむ さんの1月のイベント予定を挙げました。
1月は10、16、17日と、3回参加チャンスがあります♫

新年、気持ちも新たに「百姓体験」をして、
久しぶりに自然と戯れるのも悪くないのでは?(^v^)

詳細はこちらから http://hucklejam.com/
イベント情報にて確認してください。

2010年度実習生募集」についての詳細も
近々アップされるようなので、ぜひご覧ください。

地元の山々と田んぼの風景が妙になつかしくなってきました(・v・)

ちなみ私の故郷は97パーセントが森林だそうです。
3パーセントの範囲をうろついている…という事実。
まだまだ私たちの行動範囲って知れてたんだな、と改めて思えました。笑

それではみなさん、よいお年を★三



次はまっつん! よろしくお願いします(^^)